

豊田市、岡崎市、刈谷市、みよし市
安城市、東郷町、瀬戸市、名古屋市
知立市、長久手市、日進市
その他の地域はご相談下さい。
おはようございます![]()
愛知県豊田市の
おうちのお医者さん
ホームドック・タイキの太田です![]()
4月に社員旅行で行った沖縄で、
海のアクティビティを経験しましたが、
いろいろとやってみたいアクティビティが出てきました![]()
わたくし太田が、今後トライしてみたい、アクティビティ ベスト3は
モーターパラグライダー
エンジンを背負って空を飛ぶスカイスポーツです
フライボード
グーグルのCMでもありましたね!
一度やってみたくないですか!?
ハイドロスピード
激流を下っていく、ハラハラ感、
どんな感じなんでしょう!?
夏にどれか一つは体験してみたいと思っているので
また次回以降のわたくしのブログでご紹介できるといいな〜と思います![]()
おススメの体験スポットなどありましたら
ぜひ教えてください☆
さて下水道の役割って?何だろうって事で
主な役割と目的を3つご紹介したいと思います![]()
みなさんは、どのくらいご存知でしたでしょうか??
1、 生活環境の改善
汚水などが速やかに排除されず生活環境の周囲に停滞すると、
悪臭がしたり伝染病などが発生する可能性が高まります。
汲み取り式のトイレなどは水洗トイレになり速やかに排除されるようになりますので
快適な生活と良好な環境が得られるようになります。
2、 浸水の防除
下水道は河川や水路と同じで雨水を排除する機能があり
浸水から家屋などを守ってくれます。
近年、豪雨による浸水のニュースが絶えませんが、
そういった浸水を防ぐ役割もあるんですよ。
3、 公共用水域の水質保全
河川、湖沼、海等に未処理の汚水が直接放流されると水質の悪化し、
上水道にも影響を与える事が有ります。
私たちが日々口にしている「お水」ですね。
下水道は汚水を処理してから放流するので
水質汚濁防止に大きな期待が出来ます。
以上の三点が下水道の主な役割になります。
そのほかにも多くの役割を担っている下水道・・・
浄化槽から下水道への切り替え工事を担当させていただいていると
このような大事な役割を意識するようになってきます。
人々の生活を守る仕事に携わっているという使命・・・
仕事をして感じるようになりました。
タイキはみなさまのおうちのお医者さんであると同時に
みなさまの生活を守る整備士のような
そんな存在であるんですね![]()
住まいに関するお困りごと、
下水道切り替え工事のご相談は
豊田市のおうちのお医者さん
お気軽にお問合せください![]()
相談は無料ですからね〜![]()
では、最後までお読みいただきありがとうございます![]()
また次回もお楽しみに![]()