豊田市、岡崎市、刈谷市、みよし市
安城市、東郷町、瀬戸市、名古屋市
知立市、長久手市、日進市
その他の地域はご相談下さい。
おはようございます!
下水工事ではお客さまのお庭や芝生等を掘って配管を埋設させます。
配管が終わりましたら、また土を埋め戻すのですが、
雨やお客さまが水を撒いたりしたら土が締まり下がってしまう事があります。
なるべく下がらないように転圧をするのですが、
それでも下がる事があります。
こちらの2枚の写真は、下がった状態と土や砂を(今回は砂)補充した状態です。
こちらの2枚も同様です。
一枚目、二枚目は配管途中の桝の回りでの補充。
三枚目、四枚目は浄化槽を解体して埋め戻した所の補充です。
工事のあと、しばらくすると
「管路や浄化槽回りが下がった」という連絡を受けることがあります。
お電話いただくと早急に対処します。
それは、アフターサービスの一環として。
浄化槽回りでは時には一度、二度、三度と締まる事がありその都度対処させていただくこともあります。
縁があって工事させて頂いたお客さま・・・
長いお付き合いをさせていただきますので
工事のアフターで不具合があるとすぐにかけつけ対応するのが
タイキとしての当たり前活動です。
ですので、
もし、何かあった際はすぐにご連絡くださいね
下水工事だけでなくお家のことなら何でも相談にのりますよ。
細かい事から大きな事まで。
アフターフォロー、アフターサービスまで
きっちりと仕事をさせていただきますので
ご安心くださいね